fc2ブログ
HMMWV

久しぶりの更新。
いつもお世話になっている青空モデルさんの新製品の箱絵を描かせていただきました。

商品名は「U.S. MODERN ARMAMENT VEHICLE」と微妙にボカしてますが、明らかにアレですね(笑)


これがなかなかスゴイ商品なんですよ。

このスケールでは限界ギリギリというようなパーツ分割で、この車の魅力を余すところ無く再現しています。
サスペンションには特注した本物の金属製スプリングをセットするというこだわり仕様。
そのぶん組み立てには相応の技術が要求されますが、完成時の密度感はぜひとも一度組んで味わって欲しい一品です。

2月12日開催のワンダーフェスティバルにて販売開始。
それと前後して一部模型店でも店頭販売開始でございます。

ワンフェス会場ではこのキットを使った改造パーツを販売予定のディーラーがいくつかあります。
無数のバリエーションが存在する車両なだけに、こういうサードパーティーの支援は嬉しいかぎりですね。

詳しくはこちらまで。
スポンサーサイト



Skyraider

久しぶりの更新。
個人的に一番お気に入りのレシプロ機がこのスカイレイダーです。
質実剛健な設計でいかにも頼もしそうな機体じゃありませんか。
三色のベ戦迷彩も捨てがたいですが、機体下面のブレーキを展開している珍しい写真があったので、そこから絵に起こしました。
火星
スクリーンショット2
スクリーンショット

僕がメインデザイナーとして携わった同人ビジュアルノベル「AURELIA あなたの世界にサヨウナラ」がAppStoreから配信中です。
未来の火星を舞台に滅びに瀕した人々の行動を描いたSF作品です。

ビジュアルだけでなく、企画の立案やプロットの作成までイチから関わっていて、その制作は時間との戦い。いろいろ大変でしたが、面白いものに出来上がっていると思います。

無料ですのでiPhone/iPadをお持ちの方はぜひダウンロードしてみてください。
詳細はこちらから。
2010.12.07 PAK-FA
PAK-FA

お題は今なお謎多きロシアの最新鋭機「PAK FA」
ちなみにPAK FAとは開発計画の名前で、この戦闘機自体に正式な名前はまだない。

今年1月に飛行試験が電撃的に公開されて航空業界の話題をかっさらったのも記憶に新しいですね。
ロシア初の本格的な第5世代戦闘機ということでその後の動向に注目が集まっています。

最初は不鮮明な動画だけだったけど、詳細な写真も段階的に公開されてきており絵描きとしてはうれしい限り。
今回こうしてイラスト化とあいなりました。

プラモ化やゲームへの登場が楽しみですね。
F-23Sノーマルキャノピー

公式で情報が公開されたのでこちらでも。
オリジナルデザインの1/144スケールのプラモを展開する青空モデルさんの新作のパッケージイラストを担当させていただきました。

第1弾が実在する試作機YF-23をベースにした機体だったのに対して、こちらは完全オリジナルデザインになっています。
前進翼がかっこいいですね。

正式な販売は来年2月ですが、明日11月6日に秋葉原で開催される『第12回Project144@秋葉原』にて先行販売を行うそうです。

近くにお住まいの方はぜひ足を運んでみてくださいね。